
2018.03.22
その髪、キレイに染めませんか?ブリーチ編
こんにちは。 表参道美容室 NORA ヘアデザイナー花輪です。 今日は 「ブリーチ」に関するお話です。 ブリー…
こんにちは。
表参道美容室
NORA
ヘアデザイナー 花輪です。
本日は「ヘアマニキュア」のお話です。
一度はお聞きしたことがあるかと思います。
一般的なヘアカラーと何が違うのかについて簡単に説明します。
まず、ヘアマニキュアは
「髪を明るくすることができません」
言いかえると元々髪の持っている色素、メラニンを分解する力がないためです。
そのため、暗い髪にいくらヘアマニキュアを塗ったとしても、色の発色がハッキリでません(見えにくい)
「ダメージは0。ツヤと潤いが出ます」
簡単に言いますと髪をコーティングしながら表面だけに染料が付着するため、ツヤを出しつつ、保湿力が上がるため。
ヘアカラーと大きく違うのはこの2点ですね。
ヘアマニキュアが得意とする髪は、、、?
・白髪染め
白髪を染める際は白いキャンパスに絵具を塗るようなものなので、再現性の高い色を出せます。
・ハイダメージの髪
ブリーチなど傷みやすい施術のあとの髪にヘアマニキュアは相性が良いです。
ヘアマニキュアなら現状よりもダメージが出ることはありませんので、
「傷みは気になるけど、染めたい」方にもオススメです。
・ヘアカラーが滲みる、かゆくなるお客様
ヘアマニキュアは頭皮も染めてしまうため、塗る際は頭皮につかないよう塗ります。
なので、頭皮が敏感な方にもオススメの染め剤です。
最近はこの、
「頭皮につかないように塗る」
のが大変であまり勧めない美容師さんも多いそうです。。。
お客様の現状をしっかり理解した上で、今後の髪への向き合い方も話しながらどのカラー剤を使うかの決断も美容師として大切なことではないかと思います。
デザイナー 花輪 京市
LABELS